岩地で釣り



岩地の湾や波止場や砂浜や磯で釣れる魚達をアップです。湾内でのボート釣りでもいろんな場所に移動していろんな魚の釣りが楽しめます。是非岩地湾で釣りを楽しんでください。イセエビ刺し網漁で取れた魚や近くの海で釣れた魚達も時々気長にアップしたいと思います。





ボタ餅ほどの大きさにならないアオリイカなのに既に餌をゲットしているのです。



手漕ぎボート釣りでの釣果


○岩地湾内で釣れましたメバルです。





○小さなお子さんから初めて釣りを楽しまれる方から誰にでも岩地の波止場で釣れる定番のネンブツダイです。食べるには骨が一寸硬く、身がボソボソした感じで旨みを感じさせる円やかな脂分は皆無です。骨が硬く、かぶり付くような唐揚げもお勧めではありません。3枚に下ろすには小さすぎますし・・・鱗を引いて姿のまま濃い味で煮付けして食するのがいいかもしれません。成魚で7〜8cmのお魚です。





○キスの綺麗な銀鱗でしょうか・・これも岩地湾で釣れました。





○波止場で釣れました。





○これも波止場で釣れました。





○このチヌも波止場で釣れました。


シーラはハワイではマヒマヒとも呼ばれて高級魚?のようです。


○シーラは元気な時はこんな色合いですが・・・



○だんだんとこんな色合いへと変化していきます。
実はこの色の変化はフラッシュの関係ですが、実際に色の変化は激しいです。


○2003年秋に岩地の波止場で釣れましたアジです。



○2組のお客様がそれぞれ釣ってきました。




○うずわも沢山釣れますが小船かボートで沖合いに出るのがいいようです。船を走らせながらの引き縄漁か(俗に言うヒコーキと言う道具を使うようです。)定位置でのコマセを撒いても釣れるようです。ぶつ切りにして味噌汁に入れましてねネブカも大きめに切って入れると実に美味しいのです。




○赤っぽい魚は定番のネンブツダイです。馬ズラハギとアジとタナゴとサバと・・・魚も常温で長時間放置しますと白っぽくなり生臭さが強くなってきます。するとカラスやトンビや猫が何処からともなくやって来ます。出来ましたら氷入りのクーラーでの保存をお勧めいたします。





○波止場や、一寸岩地湾での入り口で簡単な仕掛けで釣れますサカナの定番かもしれません・・・お客さんたちが船を仕立てまして何でもいいから釣りを安く楽しみたいと言う事で釣ってきました魚です。オレンジ色ぽっく小さいのが定番のネンブツダイです。





シーラはカツオが釣れる頃に沢山に釣れます。当然沖合いで小船が引き縄で釣り上げます。と言うかカツオを釣るつもりなのにシーラがかかってくるのです。



定番のアジも沖合いで巻き網で一網打尽でしてなかなか波止場までたどり着かないのです。




イセエビ刺し網に絡まってきます。
鯛やウズワやシマアジやシビや平アジやらは釣り船を仕立ての漁でした。



冬に美味しいなまこは岩地温泉民宿-郷戸大屋のご主人が取って来まして
我が家ではいつもお裾分けを頂いてます。

真鯛釣り名人のswm(スーパー・ウイング・マルヤマ)の丸山さんが石部の黒崎で釣ってきました。





いつもの近所の釣り名人芳右エ門のおじさんが延縄漁で釣りました磯魚達です。



○こちらも岩地の遊漁船,快栄丸さんが釣り上げました魚です。名前を忘れましたので後日に・・・




○岩地の名物のキミナゴは冬に岩地湾にやってきます。それを地曳き網で一網打尽にします。




○タカノハダイも岩地で多く取れる魚の1つです。エビ刺し網漁で網によく絡まってきます。



○キスも釣れるのですが近年は海底にアマモが群生して砂地が少なくなりました。





○アオリイカの卵はアマモの葉に産み付けられますが台風の余波などで浜に打ち上げられてきます。当然そのままですと死んでしまいます。海に戻すと何とかふ化するのでしょうか?



○アオリカの子供です。



○岩地の大根島で岩海苔採りです。これも岩地の漁の楽しみです。




○イセエビも岩地の磯で取れます定番の魚介類です。これはメスでして腹に沢山の卵を抱えています。産卵の時期は(5月〜9月の間)禁漁期間です。メスの5指めは指先が2つに分かれていましてこの挟めるようになった足で卵の管理をします。




去年の春の波止場の様子です。芳右エ門のおじさんが波止場でシワメ採りです。





トビウオも沖合いには沢山いるのです。集魚灯で夜間に漁をするようです。定置網にもごまんと入ります。
活きのいいトビウオを仕入れまして観光地引網に入れる事もあります。



○トビウオは飛ぶと言うより滑空すると言ったほうがいいようです。羽をバタバタさせるのではなく広げてグライダーのように華麗に水面ぎりぎりを滑空します。



磯釣りの定番はメジナ、時には突堤でも釣れます。





○馬糞ウニ、大きい割りに中の味噌はごく少量です。



○綺麗な魚はベラです。





○カワハギは結構に高級魚!白身で淡白なその味はどんな調理でも美味しくいただけます。
そんな美味しい魚が岩地の湾でも釣れるのです。



○メイチダイとアイゴ(バリ)です。
アイゴはとんでもない所にとんでもない角度の鋭い針が出ています注意が必要です。
アイゴ(バリ)釣り専科


ウツボ


○岩場にはウツボもいますが襲っては来ません。毒もありませんが強いアゴと鋭い歯が武器です。岩場の穴の中に不用意に指を入れて出会い頭に噛みつかれないように・・・岩地地区ではこのウツボを食べる習慣はありません。




実はこのチヌが岩地の突堤で釣れるのです。




○ブダイ釣りやイサキ釣やカツオ釣りや鯛釣りにはこういった小船が大活躍です。


ブダイ釣りは岩地湾の入り口での釣りの定番です。



○波止場でお客様が釣って来ましたイシダイです。焼いて欲しいとの事でして
既に調理準備済み。



駿河湾では初夏にカツオやメジが沢山に釣れます。



岩地の波止場で釣れますアオリイカとカワハギです。




ハコフグもいます。




シマアジやメアジや真アジが秋口に波止場で釣れる事もありますが、必ずではありません。



モデルは仁科の親戚のせいいち君です。2001年の9月は真鯛が沢山に釣れました。・・・



いろんな種類の魚が釣れます。



キスも釣れます。・・・




魚と釣りの素材「海の素材集」
さんより素材をお借りしています。


岩地の案内へ戻る

ページ一覧 | 相互リンク集宿のご案内 | 年間行事 | 予約案内 | 詳細地図 | 広域地図 |岩地の案内 |岩地の写真|
 | バイク |自転車 | 釣り | カヤックジェット | シュノーケリング遊歩道お客さん | 夏の岩地 |

●戻る



inserted by FC2 system